「withコロナ」だからこそ、おススメしたい一人酒~初めてでも大丈夫です!

新型コロナウイルスが2023年5月8日から感染症法上の扱いが5類に移行され、いよいよ本格的な「withコロナ」の時代に入ってきましたね。
新型コロナが終息したわけではないので、「大勢で飲むのはチョット・・・」という方もいる ...
ひとり旅で効率よく移動するなら~上手に使おう!コミュニティバス

車社会全盛の時代となり、道路網の整備が進んでいる一方で、公共交通機関の利用者が減り、鉄道の廃線やバスの廃止路線が増えている昨今です。
地方都市にとっては、バス路線の廃止は住民生活に大きな影響を及ぼしますが、その対策として自 ...
ひとり旅でタクシーは割高・・・でも利用価値あり~こんな時なら使いたい

鉄道やバスなどの公共共通機関の便が悪い、もしくは路線がないという旅先も少なくありません。そんな時、皆さんならどうしますか?
複数人での旅行なら迷わずタクシーを呼ぶでしょう。でも、ひとり旅の場合はタクシー1台を1人で貸し切る ...
ひとり旅で列車を使うか?航空機を使うか?~迷った時に選ぶポイントを解説

ひとり旅の目的地によって、往復の公共交通機関が決まってくるケースは多いといえます。簡単に言えば、近くなら列車やバス、遠くなら航空機を選ぶでしょう。
ただ、列車を使うか、航空機を使うか、微妙な距離感のある地域もあります。
ビジネスホテルにチェックイン、次は何をする?~やるべきことは意外に多い

楽しいひとり旅の一日が無事終わり、予約してあったビジネスホテルに到着しました。チェックインの手続きをしたら、次は何をしましょうか?
夕方チェックインすれば、夕食の時間帯は目前に迫っています。夜の食事や飲み歩きはひとり旅のお ...
冬のひとり旅は「備えあれば患いなし」~準備しておきたい持ち物って?

ひとり旅をするのに最適なシーズンは春とか秋ですが、真冬の厳寒期でも目的や行先によってはベストシーズンになることもあります。
ただ、冬の旅行は「寒さ」というリスクが付きまとうので、その対策が必要になります。とくに、冬ならでは ...
デジタルカメラを持ってひとり旅に行こう!~カメラと写真の豆知識

ひとり旅の旅先で感動的な風景に出会ったら、何を置いても1枚・・・とカメラのシャッターを押す方は多いでしょう。
デジタルカメラの普及で、ずいぶん写真が身近なものになりました。最近では、デジタル一眼レフを持って旅行をする人の姿 ...
飛行機は乗るまでに時間がかかります!~ひとり旅で困らない搭乗までの流れ

初めて飛行機に乗る時は、搭乗までの手続きがよくわからず、不安に思われるでしょう。ひとり旅だと、相談する人もいないので、なおさらです。
JRや私鉄各線は、切符を自動改札機(地方の場合は有人改札あり)に通してホームにさえ出れば ...
旅先での徒歩移動の注意点~危ないのは交通事故だけじゃない!

車やバスに頼らず、知らないまちをのんびり歩くのも、ひとり旅の醍醐味と言えるでしょう。また、「徒歩」は最も確実かつ手っ取り早い移動手段でもあります。
道を歩く時のリスクと言えば、交通事故に一番気をつけなければならないわけです ...
旅先でのトイレが死活問題に?~覚えておいてソンはないトイレ事情

人間にとって、絶対に必要なことと言えば、「食べる」「寝る」そして「出す」ことです。「出す」すなわちトイレは、どんな時でも避けては通れません。
ひとり旅の旅先で、意外に悩ましいのがトイレの問題。切羽詰まってくると、まさに死活 ...