ひとり旅での大阪―名古屋の移動は新幹線or近鉄~どちらを選んでもメリットあり

列車を使ったひとり旅で大阪と名古屋を行き来するには、2通りの手段があります。
一つは東海道新幹線、もう一つは近鉄線。あなたなら、どちらを選びますか?
「車窓」という点では、近鉄線の方がバリエーションに富んでいる ...
旅道楽なコラムvol.5~沖縄の空で47都道府県旅行達成の瞬間を迎えて

ひとり旅のエピソード、失敗談、感動秘話などを綴る旅道楽なコラム。今回は、「沖縄の空で47都道府県旅行達成の瞬間を迎えて」のタイトルで、2000年2月、那覇空港に到着するまでを書きます。
那覇空港の歓迎モニュメントな
冬のひとり旅は「備えあれば患いなし」~準備しておきたい持ち物って?

ひとり旅をするのに最適なシーズンは春とか秋ですが、真冬の厳寒期でも目的や行先によってはベストシーズンになることもあります。
ただ、冬の旅行は「寒さ」というリスクが付きまとうので、その対策が必要になります。とくに、冬ならでは ...
旅道楽なコラムvol.4~甲府「宿無し」騒動は、なぜ起きた?

ひとり旅のエピソード、失敗談、感動秘話などを綴る旅道楽なコラム。今回は、「甲府宿無し騒動は、なぜ起きた?」のタイトルで、1996年11月のひとり旅でのアクシデントについて書きます。
身延線の特急に乗るはずが・・・う
関門海峡を渡って往復しよう~山口県下関市、福岡県北九州市でひとり旅

ピンポイントでひとり旅が楽しめるお勧めの観光地やスポットを「ピックアップ!ひとり旅」と銘打ってご紹介いたします。
今回は山口県下関市と福岡県北九州市。
テーマは「関門海峡を渡って往復しよう」です。
このテ ...デジタルカメラを持ってひとり旅に行こう!~カメラと写真の豆知識

ひとり旅の旅先で感動的な風景に出会ったら、何を置いても1枚・・・とカメラのシャッターを押す方は多いでしょう。
デジタルカメラの普及で、ずいぶん写真が身近なものになりました。最近では、デジタル一眼レフを持って旅行をする人の姿 ...
旅道楽なコラムvol.3~憧れの旅先「日本キャニオン」を目指して

ひとり旅のエピソード、失敗談、感動秘話などを綴る旅道楽なコラム。今回は、「憧れの旅先「日本キャニオン」を目指して」のタイトルで、1993年5月のひとり旅で目指した旅先について書きます。
日本キャニオン地図で見つけた
飛行機は乗るまでに時間がかかります!~ひとり旅で困らない搭乗までの流れ

初めて飛行機に乗る時は、搭乗までの手続きがよくわからず、不安に思われるでしょう。ひとり旅だと、相談する人もいないので、なおさらです。
JRや私鉄各線は、切符を自動改札機(地方の場合は有人改札あり)に通してホームにさえ出れば ...
旅道楽なコラムvol.2~ピンチを救ってくれた土佐清水の皆さん

ひとり旅のエピソード、失敗談、感動秘話などを綴る旅道楽なコラム。今回は、「ピンチを救ってくれた土佐清水の皆さん」のタイトルで、1994年10月のひとり旅でのアクシデントについて書きます。
竜串の景観カメラが潮だまり
江戸の歴史から昭和のノスタルジーへ~東京都板橋区でひとり旅

ピンポイントでひとり旅が楽しめるお勧めの観光地やスポットを「ピックアップ!ひとり旅」と銘打ってご紹介いたします。
今回は東京都板橋区。
テーマは「江戸の歴史から昭和のノスタルジーへ」です。
このテーマで紹 ...