「withコロナ」だからこそ一人酒!~カテゴリー「ひとり旅で飲み歩き」ご案内

日本社会も「withコロナ」の時代に入り、ひとり旅を含む旅行をする方が増えてきました。同時に、旅先で食事やお酒を楽しむ姿も戻ってきましたね。
みんなでワイワイにぎやかなお酒は楽しいものですが、コロナが終息したわけではないので、自粛しようという空気が完全に払しょくされたわけではありません。
そこで、withコロナの時代に合ったお酒の楽しみ方をご提案いたします。
それは「一人酒」のススメです!
飲食店も、消毒や換気の徹底、パーテーションの設置といった感染対策を徹底されています。ですが、複数人での飲み食いとなると、感染のリスクを完全には防げません。
そこへいくと、一人酒は「感染のリスクを最大限避けられる飲み歩き」と言えるでしょう。他人に気兼ねなく、好きなお酒と肴を楽しめるというメリットもあります。
さあ、ひとり旅に出たら一人酒を思う存分楽しみましょう!
1 店構えに臆せず、思い切って店に入ろう
2 お店に遠慮せず、でも図々しいのはダメ
3 酒場は「楽しむところ」と肝に銘じよ
4 雰囲気になじんでも、深入りするな
5 名残惜しみつつ、店を出るのがベスト
★★★一人酒はどうやって楽しめばいいの? そんな方に初めての一人酒へのアドバイス★★★

ひとり旅を道楽としてきた私にとって、一人酒は当たり前。コロナ禍前は、飲み歩くためだけに出かけたことも数限りなくありました😋
🍶カテゴリー「ひとり旅で飲み歩き」について🍻

カテゴリー「ひとり旅で飲み歩き」では、飲み歩き道楽エッセイ「酔いどれ男のさま酔い飲み歩記」をメインに、一人酒の楽しみ方をたっぷりとお届けしてまいります。
「酔いどれ男のさま酔い飲み歩記」は、2022年8月からnoteで毎週水曜日に連載しているエッセイです。
大阪や東京での飲み歩きをはじめ、全国各地のひとり旅での酒場めぐりなど、エピソードや失敗談を盛り込みながら、ドキュメントタッチで面白おかしく書いています。
当サイトでは、noteに掲載した「酔いどれ男のさま酔い飲み歩記」を若干手直しし、月2~3本のペースで順次掲載していきます。
各エッセイの文末には、紹介したお店への「食べログ」リンクも張りましたので、ご活用ください。
※掲載したお店等の情報は、来訪当時のものですので現在と異なる場合があります
「一人酒」、それは孤独な酒飲みのように聞こえるだろうが、実はそうでもない。私は一人酒という言葉を酒場で飲み歩く時に使っている。にぎやかな雰囲気に包まれれば、その店に居る人は全員、飲み仲間だ。一人酒ができなくなって幾歳月・・・ついに再開の日を迎えた。が、本当の一人酒はこれからだ。さあ、体験談エッセイを書こう。
note「酔いどれ男のさま酔い飲み歩記」
noteまえがきより
※サイトよりお願い お酒を飲まれる方は、次のことは必ずお守りください
・お酒を飲んだら、絶対に運転しないでください。また、運転する方にはお酒を飲ませないでください
・お酒は百薬の長ですが、飲み過ぎると害になります。前後不覚になるまで酔わないよう気をつけましょう
・「駆けつけ三杯」「一気飲み」は急性アルコール中毒の危険がありますので、やらないでください
・20歳未満の方の飲酒は慎んでください。大人の方も飲ませないようにしましょう。
関連記事

「ひとり旅」5つの心構え~ひとり旅100回超えの旅道楽オヤジがアドバイス!
「ひとり旅」に出発する前というのは、誰もがワクワクした気持ちになるでしょう。せっ ...

酔いどれ男のさま酔い飲み歩記㉞~「日向市の美味いものと愉快な酒場」
ひとり旅にはお似合いの一人酒を、面白おかしいエピソードでつづる体験談エッセイ「酔 ...

酔いどれ男のさま酔い飲み歩記②~どっぷり大阪初飲み歩き・・・まだまだ!
ひとり旅にはお似合いの一人酒を、面白おかしいエピソードでつづる体験談エッセイ「酔 ...

江戸の歴史から昭和のノスタルジーへ~東京都板橋区でひとり旅
ピンポイントでひとり旅が楽しめるお勧めの観光地やスポットを「ピックアップ!ひとり ...

酔いどれ男のさま酔い飲み歩記⑩~初挑戦!あいりん地区の酒場めぐり(前編)
ひとり旅にはお似合いの一人酒を、面白おかしいエピソードでつづる体験談エッセイ「酔 ...