あの町この味ひとり旅「セイコガニ~漁期限定のズワイガニの雌」
ひとり旅で出会った郷土料理、ご当地グルメ、美味しい食材など、エピソードを交えてご紹介するあの町この味ひとり旅。今回のご案内は新潟県上越市「セイコガニ~漁期限定のズワイガニの雌」です。
訪れたのは新潟県上越市。昭和の時代に直江津市と高田市という二つの都市が合併し、さらに平成の大合併によって新潟県内有数の大都市になりました。
今回は、北陸の冬を代表する味覚・セイコガニとともに、江戸時代に城下町として栄えた高田地区の代表的な街並みをご案内します。
この記事ではグルメコラムに加え、お勧め情報として「雁木(がんぎ)通り」をご紹介します。
上越市で「セイコガニ」
セイコガニ、あるいはコウバコとも呼ばれるズワイガニの雌は、11月上旬の解禁日から年内しか漁ができず、ほとんどが地元の北陸地方で消費されている地域食材です。
ズワイガニと比べると、一回り以上身は小さく、カニ身を食べたいという人には物足りないでしょう。しかし、雌ガニなので卵(外子、内子)を抱えており、これが抜群に美味しい。
お値段も、雄のズワイガニが超高級食材なのに対し、セイコガニはリーズナブル。今回紹介する上越市だけでなく、冬の北陸であればどこでも手軽に味わえます。
上越市の居酒屋では酒蒸しでいただきました。目の前に出てきた時のふんわりとした酒の香り、そして身、外子、内子の美味さ。酒が進まないわけがありません。
私は新潟、富山、石川、福井の4県すべてでセイコガニを食べました。小さなカニから身をほぐすのは大変ですが、地元の方は上手にほぐせるそうですよ😆
能登半島でも味わえます!
ブログ「あの町この味ひとり旅」より「谷野旅館のカニ尽くし」
お勧め情報「雁木通り」
上越市の高田は豪雪地帯として知られています。
そんな雪国の生活の知恵が生み出したのが「雁木(がんぎ)」です。
木造建築などの屋根の一部や家屋の庇(ひさし)が、グッと道路側に張り出した独特の造りをしており、歩道はその下を通っています。
市内中心部の本町6丁目や大町5丁目周辺には、雁木通りと呼ばれる雁木が連なるエリアが残っており、まるで個人住宅の玄関先を歩いているような錯覚に陥ることも。
雁木を生かしたまちづくりの一環として、町家交流館高田小町、旧今井染物屋、瞽女(ごぜ)ミュージアム高田などの観光施設を整備していますので、ぜひ散策してみてください。
※この記事は、ブログ「旅道楽マイケルオズのあの町この味ひとり旅」の掲載コラムを加筆修正して載せています。
併せてご覧ください