酔いどれ男のさま酔い飲み歩記⑩~初挑戦!あいりん地区の酒場めぐり(前編)
ひとり旅にはお似合いの一人酒を、面白おかしいエピソードでつづる体験談エッセイ「酔いどれ男のさま酔い飲み歩記」。第10回「初挑戦!あいりん地区の酒場めぐり(前編)」のタイトルで、大阪市西成区あいりん地区での飲み歩きを掲載します。
※飲み歩き当時を綴ったエッセイなので、お店の情報など現在と異なる場合があります
はじめに
大阪市西成区の新今宮駅と萩之茶屋駅の間にある「あいりん地区」には、日雇い労働者や路上生活者が大勢暮らしている。そのせいか、朝っぱらから営業している店も数多い。飲み歩き道楽としては外せないエリアのはずだが、簡単には近づけない。
あいりん地区は一種独特の雰囲気があり、治安も悪いと聞いている。下手に写真でも撮っていたら、酔っぱらいに絡まれる恐れもある。自転車の数もハンパなく、カバンをひったくられたら一巻の終わりだ。お前、それでも行きたいと言うのか?・・・「行きたい」。
そんなわけで、大阪3度目の飲み歩きは西成チャレンジや!
新世界の2軒の飲み屋~あいりん地区へ行くための度胸づけ
南海のなんば駅から3駅目の萩之茶屋駅に行くのは面倒だ。各停しか停車しないので、下手をすると15分くらい待たねばならない。そのせいか、下車する人もまばら。
「朝から飲むぞ」と勇んで降りてはみたものの、独特の雰囲気にのまれてしまう。営業している店があっても、とても入ろうという気になれない。ここはひとつ、度胸を付けてから出直した方がいい。
何食わぬ顔で下見だけして、新世界へ急ごう。
リュックを新今宮駅のコインロッカーに預け、ジャンジャン横丁に入るとホッとする。あいりん地区同様、朝から営業している店が目立つ。串カツ店「ちとせ」で口明けとする。
有名串カツ店と異なり、観光客っぽいお客は皆無。地元のご常連にまぎれてカウンターに座る。生ビールとどて焼きという「鉄板」の組み合わせから。さらに串カツのシシトウ、タマネギを追加し、ゆるゆると店内で過ごす。久々の朝酒がしみ入る。
中年2人組が入ってきて「焼酎ある?」と聞くが、「ない」という返事で2人組は退散。そうか、度数の高い焼酎は無いんだと納得。酔っ払いはゴメンという店なんだ。おばちゃんが切り盛りしているためか、どこかほのぼのとした雰囲気が漂っている。
長居したかったが、本日の目的はあくまでも「あいりん地区」で飲むことなので、ここは切り上げるとしよう。だが、まだ行く勇気がない。ならば新世界でもう一軒。立ち飲み「のんきや」に入ろう。
この店も朝から大繁盛で、狭いカウンターに酔客がびっしり立つ。そのうちの一人が店を出たタイミングで、空いたところに滑り込む。席を確保すると同時に、店員のおっちゃんに麦焼酎とおでんの大根、タケノコを注文。間髪入れず、酒も肴も出てくるのだ。
カウンターの目の前で、グツグツとどて焼きが煮込まれている。後から来たご常連の男性は、来店してカウンターに着いたとたん、何も言わずにいきなりどて焼きをつかみ、目の前にある皿に盛って食べ始めた。
これには、さすがに驚いた。
私の隣に立ったおじいさんは、呼吸が苦しそうな病人っぽい感じ。「大丈夫かな」と心配してチラチラ見ていたが、「ハアハア」と激しい息づかいながら、日本酒一杯とどて焼き2本を食って立ち去った。
体調が悪くても、酒だけは欠かせない。スゴイとしか表現できないな。
萩之茶屋「酒のもりた」~あいりん地区初見参で出会った名店
新世界での2軒は、どちらも大阪の大衆酒場っぽくて良かった。このまま新世界で、どっぷり飲もうかな。いや、そうはいかない。初志貫徹、あいりん地区へ行くぞ!
ほろ酔いになったし、リュックを預けて手ぶらなので、恐る恐るではなく普通に歩けるようになった。気持ちに余裕ができれば、酒場もチョイスできるというものだ。
事前に下調べし、ネット上で評価が高かったうちの1軒を、あいりん地区での口明けとしよう。萩之茶屋商店街の立ち飲み「酒のもりた」である。
店先のホワイトボードには「モーニングサービス」の品書きがあり、午前11時まではやっこ、もしくは湯豆腐が100円という格安。こいつはいい。店の前には自転車が数台置いてあり、入るにはちょっと勇気が・・・度胸一発、のれんをくぐる。
店内は予想に反し、意外と明るい雰囲気。店を切り盛りしているのは、40代前後のマスターと女将さん。ただし、飲んでいるおっちゃんたちは、路上で見かけたような方々ばかり。店内のテレビでは、競馬中継を流していた。
ホワイトボードに「きずし」の文字を見かけたので注文したが、残念ながら「売り切れ」の返答。まだ10時過ぎなのに売り切れてしまうとは驚きだ。気を取り直して、女将さんに日本酒とやっこをお願いする。
この女将さんがとてもいい味を出している。
場所柄から、いろいろな酔客が店に現れる。なかには、酔ってベロベロになるおっちゃんやにいさんもいるだろう。だぼらを吹っ掛けたり、エロ話を仕掛けたりする連中もいる。そんな客たちをとても上手にあしらっている。百戦錬磨とはまさにこのことだ。
あいりん地区の大衆酒場、どうなることやらと思っていたが、恐れる必要はなかった。追加で注文したきも焼きをいただきながら、酔っぱらいのおっちゃんたちと、しばし同じ空間を共有。この雰囲気、ほかの地区では絶対味わうことができない。
結論から言えば、口明けが「酒のもりた」だったことが全て。
我ながらベストチョイスだったと言い切れる。この時の印象が非常によかったので、以後、萩之茶屋に来るときは必ず「酒のもりた」に寄る。女将さんの客あしらいを見に来るという目的で(笑)
これだけの名酒場が萩之茶屋にあったのが不思議なくらいだ。事実「酒のもりた」は、萩之茶屋から天王寺へと移転し、「森田屋」と屋号を変え、界隈指折りの人気店となっていく。むろん、「森田屋」になってからも、私がプチ常連であることには変わりない。
話を戻そう。いい酒場で飲めてご機嫌になった。だいぶ酔ってきたので飲むのをひと休みし、新世界に戻ってスマートボールで遊んだ。出玉の台に当たったおかげで、ずいぶん楽しめた。
さあ、飲み歩き後半戦といくか。
(後編へつづく)
(2008年3月忘備録)
関連記事
酔いどれ男のさま酔い飲み歩記⑯~「新宿のディープゾーン思い出横丁」
ひとり旅にはお似合いの一人酒を、面白おかしいエピソードでつづる体験談エッセイ「酔 ...
「withコロナ」だからこそ一人酒!~カテゴリー「ひとり旅で飲み歩き」ご案内
日本社会も「withコロナ」の時代に入り、ひとり旅を含む旅行をする方が増えてきま ...
酔いどれ男のさま酔い飲み歩記⑫~リベンジ!あいりん地区の飲み歩き(続編)
ひとり旅にはお似合いの一人酒を、面白おかしいエピソードでつづる体験談エッセイ「酔 ...
江戸の歴史から昭和のノスタルジーへ~東京都板橋区でひとり旅
ピンポイントでひとり旅が楽しめるお勧めの観光地やスポットを「ピックアップ!ひとり ...
酔いどれ男のさま酔い飲み歩記⑥~芋焼酎の奥深さに酔った鹿児島
ひとり旅にはお似合いの一人酒を、面白おかしいエピソードでつづる体験談エッセイ「酔 ...